「プロジェクトL」の感想など

テトリス風のパズルピースを使ってお題をクリアしていくタイプのパズルゲームです。

テーマがないという意味のほうでのアブストラクトゲームです。全体的に洗練されているデザインで、こういうのが好きな人にはたまらないでしょう。

プロジェクトL
パーツの形はそんなに複雑ではない。テトリスより単純

ルールは割とシンプルです。
場に白タイルと黒タイルの2種類が4枚ずつ公開された状態になっています。
白タイルは簡単で勝利点も低いですがパズルピースを得るのに有利なパズル、黒タイルは難しいですが高得点です。

プロジェクトL
見ただけで何をやるのかわかりそうな白黒パズルタイル

スタートプレイヤーから順に手番を行います。手番にできるのは3アクションです。
できるアクションは
場のタイルを1枚とる、1レベルのパズルのピースを取る、パズルのピースを1つ1レベルアップグレードする、パズルタイルにパズルピースを1つ置く。
のいずれかで、1手番に1回だけ「マスターアクション」として手持ちのパズルタイルすべてにピースを1つずつ置くアクションもできます。

プロジェクトL
プレイヤーガイドが個人ボードにもなっているので便利

パズルタイルが完成したらタイル右上に書いてある報酬パズルピースを受け取り、完成済みエリアに置いておきます。

場の黒パズルタイルの山札がなくなったらラウンドの後、最後に手番をもう1周行ってゲーム終了です。


感想など

ルールは簡単ですが、勝とうと思うとプレイは難しかったです。
パズルを完成させることでレベルの高いパーツを得るのを優先するのか、高得点タイルを確保するほうが先なのか、果たして次の手番まであのタイルは残っているのか。考えることだらけです。
場のパーツに売り切れが出るとひとつ上のレベルのパーツを取って良いルールなので、慌ててパーツ確保しまくるより後でパーツを取る方が良さそうな気もしますが、そんなことしてると白タイルの細かい点差がどんどんついていきます。

プロジェクトL
保持できるタイルは4つまで

マスターアクションが手番圧縮なのでうまく使いたいのですが、そもそもパーツとタイルが潤沢でないと意味がないので序盤はなかなかうまく使いこなせません。
とか言っているとあっという間に黒タイルが売切れてゲーム終了トリガーが引かれるのです。難しい。

お題タイルにどういうパーツを何個載せて完成するのが効率的かな、というのがメインのゲームだと思っているともう少し考えることが多いでしょう。それは前提で、その効率よくピースを置くためにどうピースを入手してマスターアクションをするかがメインのゲームです。そこそこゲーマー向けのゲームだと思います。

多人数プレイで黒タイルが売れ出すと「ちょっと待ってあと2手番やりたいのに」と思うくらいあっという間に終わるので、終了トリガーがある程度自分で把握できるソロプレイであれこれやるのも楽しいと思います。